いざホットヨガを始めようと思っても、忙しくて時間の余裕がないという方も多いのではないでしょうか?

忙しくてちゃんとホットヨガに通う自信がないな…。
気が向いた時にフラッと、ホットヨガできるスタジオは無いかな?
本記事では、現役ホットヨガ講師の私がこんな疑問にお答えします。
不安を解消した上で、気持ちよくホットヨガデビューしましょう!
○本記事の内容
- ドロップイン(回数券)のメリット・デメリット
- ドロップイン(回数券)で通うことのできるホットヨガスタジオの紹介
○本記事の信頼性


年間400レッスン以上担当する現役ホットヨガ講師が、あなたの疑問を解決します。
今回の記事では「ドロップイン」「回数券」という言葉を使用していますが、どちらも【1回ごとにレッスンを受ける】という意味です。
ドロップイン(回数券)でレッスンを受けるメリット・デメリット
ホットヨガスタジオのレッスン料金の支払方法には、以下のような種類がありますが、自分のライフスタイルやスケジュールに合わせて選ぶことが大切です。
- 月謝制(月額〇〇円)
- ドロップイン(回数券・都度払い)
月謝制とドロップイン(回数券)の比較
月謝制の | メリット月謝制のデメリット |
---|---|
1回のレッスン料金が割安 月○回と決まっているので、モチベーションが保ちやすい 都度支払う必要がない | レッスンを受けないと、お金が無駄になる スケジュールを調整しにくい 基本的に1つのスタジオでレッスンを受ける必要がある |
ドロップイン(回数券)の | メリットドロップイン(回数券)のデメリット |
---|---|
好きな時にレッスンを受けることができる 直前までスケジュールを調整できる いつもと違うスタジオでもレッスンを受けやすい | 1回のレッスン料金が割高 通った分だけお金が発生するので、次第に通わなくなってしまう 都度支払いが発生する |
ドロップインは、定期的に通えない人に便利な方法で、無駄がなくレッスンを受けることができますが、月謝制に比べやや割高になってしまいます。
ただ、スケジュールを直前まで調整できたり、自分の体調やモチベーションに合わせて、レッスンのペースを決められたりするので、自由度が高いのが魅力的です。



両方メリット・デメリットがあるので、よく考えることが大事!
たまにだけホットヨガをやりたいという人は結構多い


月謝制でホットヨガのレッスンを受けるのがよくあるパターンですが、たまにだけホットヨガをやりたいと感じる女性は、結構多いです。
定期的にではなく、たまにホットヨガに通うくらいがちょうど良いという場合もありますよね。



休みなく通い続けるのはあんまり自信がないなあ…。
やる気の問題だけでなく、仕事が忙しくて通えないなんてこともあるでしょう。
多くのホットヨガスタジオでは、「1ヶ月通い放題コース」や「月4回コース」などのコースを勧められることが多いですが、通えなければお金が無駄になってしまいます。
もちろんこういったコースの方が、レッスン1回あたりのお金は安くなるのでお得なのですが、通えなければ意味がありません。
定期的に通えない方は、1回券や回数券を使って通う方が、費用も抑えられストレスなくホットヨガを続けることができますよ!
ドロップイン(回数券)で通えるおすすめのホットヨガスタジオ


では、ドロップイン(回数券)で利用できるおすすめのホットヨガスタジオをご紹介します。
今回ご紹介するのは以下の4つです。
ホットヨガスタジオ「LAVA」
1つ目は、ホットヨガスタジオ「LAVA」です。
LAVAの各店舗では、1回券が販売されているので、レッスンごとに購入してレッスンを受けることができます。



以前は回数券が販売されていましたが、現在は1回券のみ販売されています。
種別 | 料金 |
---|---|
1回券 | 3,700円/回(税込) |
1回券の料金はスタジオによって異なりますが、大体3,000〜4,000円の間となっています。
表の3,700円(税込)は新宿西口店の価格なので、郊外の店舗ではもっと安くなっている傾向にあります。
料金比較
1回券の料金と、月4回コースの料金を比較してみました。
種別 | 料金 | 月3回通った場合 | 月4回通った場合 |
---|---|---|---|
1回券 | 3,700円/回(税込) | 11,100円/3回(税込) | 14,800円/4回(税込) |
マンスリー・メンバー4 | 10,800円/月4回(税込) | 10,800円/3回(税込) | 10,800円/4回(税込) |
新宿西口店の料金で比較した場合、以下のような結果となりました。
- 月1・2回なら、1回券を利用するのがお得
- 月3回なら、月4回コースを利用するのが若干お得
- 月4回通えるなら、月4回コースを利用するのがお得



月1・2回なら1回券で十分ですね。
使い方
LAVAで1回券を使う流れは、以下の通りです。
- LAVAに入会する
- レッスンを予約する
- レッスン当日、スタジオで1回券を購入する
LAVAでは、1回券でレッスンを受ける際も、入会が必要です。
まずは体験レッスンを受けて、入会しましょう。
ちなみに1回券でレッスンを受ける場合には、入会するために以下の料金がかかります。
入会にかかる費用 | 料金(税込) |
---|---|
入会金 | 5,000円 |
事務手数料 | 2,500円 |
合計 | 7,500円 |
入会が済んだら、受けたいレッスンを予約し、レッスン当日に1回券を購入すればOKです!
ホットヨガスタジオ「ロイブ」
2つ目は、ホットヨガスタジオ「ロイブ」です。
ロイブの各店舗でも、1回券が販売されているので、レッスンごとに購入してレッスンを受けることができます。
種別 | 料金 |
---|---|
1回券 | 3,520円/回(税込) |
1回券の料金はスタジオによって異なりますが、大体3,000〜4,000円の間となっています。
表の3,520円(税込)は池袋店の価格なので、郊外の店舗ではもっと安くなっている傾向にあります。
料金比較
1回券の料金と、月4回コースの料金を比較してみました。
種別 | 料金 | 月3回通った場合 | 月4回通った場合 |
---|---|---|---|
1回券 | 3,520円/回(税込) | 10,560円/3回(税込) | 14,080円/4回(税込) |
月4回会員 | 10,010円/月4回(税込) | 10,010円/3回(税込) | 10,010円/4回(税込) |
池袋店の料金で比較した場合、以下のような結果となりました。
- 月1・2回なら、1回券を利用するのがお得
- 月3回なら、月4回コースを利用するのが若干お得
- 月4回通えるなら、月4回コースを利用するのがお得



LAVAと同じく、月3回通うかどうかがお得かどうかの別れ際になりそうです。
使い方
ロイブで1回券を使う流れは、以下の通りです。
- ロイブに入会する
- レッスンを予約する
- レッスン当日、スタジオで1回券を購入する
ロイブでも、1回券でレッスンを受ける際は、入会が必要です。
まずは体験レッスンを受けて、入会しましょう。
入会にかかる費用 | 料金(税込) |
---|---|
入会金 | 1,100円 |
事務手数料 | 2,530円 |
合計 | 3,630円 |
入会が済んだら、受けたいレッスンを予約し、レッスン当日に1回券を購入すればOKです!
ホットヨガスタジオ「アミーダ」
3つ目は、ホットヨガスタジオ「アミーダ」です。
アミーダの各店舗では、以下のように回数券が販売されています。
種別 | 料金 | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
1回券 | 5,000/回(税込) | 5,000円/回(税込) |
3回券 | 12,000円/3回(税込) | 4,000円/回(税込) |
10回券 | 35,000円/10回(税込) | 3,500円/回(税込) |
1回券だと1回5,000円ですが、3回券や10回券を購入すると、1回あたりの料金は少なくなる傾向にあります。
料金比較
回数券の料金と、無制限コース(通い放題)の料金を比較してみました。
種別 | 料金 | 月3回通った場合 | 月4回通った場合 |
---|---|---|---|
無制限コース | 17,380円/月(税込) | 17,380円/3回(税込) | 17,380円/4回(税込) |
1回券・有効期限1ヶ月 | 5,000円/回(税込) | 15,000円/3回(税込) | 20,000円/4回(税込) |
3回券・有効期限2ヶ月 | 12,000円/3回(税込) | 12,000円/3回(税込) | 17,000円/4回(税込) (3回券+1回券) |
10回券・有効期限6ヶ月 | 35,000円/10回(税込) | 10,500円/3回(税込) | 14,000円/4回(税込) |
無制限コースの料金と比較した場合、以下のような結果となりました。
- 月1回なら、1回券を利用するのがお得(3回券は有効期限2ヶ月なので、有効期限が切れてしまう)
- 月2回なら、3回券を利用するのがお得(3回券は有効期限2ヶ月なので、有効期限内に使い切ることができる)
- 月3回〜4回なら、10回券利用するのがお得
- 月5回以上なら、無制限コースを利用するのがお得
回数券のチケットは1回券か3回券か10回券なので、自分がどの程度通えるかを見極めて回数券を購入する必要がありますね。



回数券の有効期限内に使い切れるかどうか見極める必要があります。
使い方
美温で都度払いもしくは回数券を使う流れは、以下の通りです。
- アミーダに入会する
- レッスンを予約する
- レッスン当日、スタジオで1回券を購入する
アミーダでも、1回券でレッスンを受ける際は、入会が必要です。
まずは体験レッスンを受けて、入会しましょう。
入会にかかる費用 | 料金(税込) |
---|---|
入会金 | 5,500円 |
登録料 | 5,500円 |
合計 | 11,000円 |
入会が済んだら、受けたいレッスンを予約し、レッスン当日に回数券を購入すればOKです!
ホットヨガスタジオ「ララアーシャ」
4つ目は、ホットヨガスタジオ「ララアーシャ」です。
ララアーシャでは、通い放題もしくは月4回コースの「Lala会員」と、回数券で受講ができる「チケット会員」のいずれかを選ぶことができます。



会員形態が分かりやすくて良いですね。
回数券は「1回券」「3回券」「6回券」「12回券」の4種類あり、自分の通うペースに合わせたものを購入することができます。
種別 | 料金 | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
1回券・有効期限1ヶ月 | 3,850円/回(税込) | 3,850円/回(税込) |
3回券・有効期限2ヶ月 | 10,340円/3回(税込) | 3,446円/回(税込) |
6回券・有効期限3ヶ月 | 19,140円/6回(税込) | 3,190円/回(税込) |
12回券・有効期限5ヶ月 | 31,240円/12回(税込) | 2,603円/回(税込) |
また、ララアーシャではチケットを有効期限までに消化できなかった場合、有効期限までにチケットを追加購入すれば、残りの回数も有効期限が伸びるというシステムをとっています。
(例)1月末に、有効期限が1月末のチケットが1枚余っている状態で、3回券(有効期限2ヶ月)を購入した。
→余ったチケットを含めた4枚のチケットの有効期限が3月末になる。



急に予定が入ってチケットを使いきれなくなりそうになっても、安心!
料金比較
回数券の料金と、月4回コースの料金を比較してみました。
種別 | 料金 | 月3回通った場合 | 月4回通った場合 |
---|---|---|---|
1回券 | 3,850円/回(税込) | 11,550円/3回(税込) | 15,400円/4回(税込) |
3回券 | 10,340円/3回(税込) | 10,340円/3回(税込) | 13,786円/4回(税込) |
6回券 | 19,140円/6回(税込) | 9,570円/3回(税込) | 12,760円/4回(税込) |
12回券 | 31,240円/12回(税込) | 7,809円/3回(税込) | 10,412円/4回(税込) |
月4回会員 | 10,340円/月4回(税込) | 10,340円/3回(税込) | 10,340円/4回(税込) |
回数券と月4回会員の料金で比較した場合、以下のような結果となりました。
- 月1〜3回なら、6回券もしくは12回券を利用するのがお得
- 月4回通えるなら、月4回コースを利用するのが若干お得



チケット会員でもそこまで割高感を感じにくい料金体系だと思います。
使い方
ララアーシャで回数券を使う流れは、以下の通りです。
- ララアーシャに入会する
- 入会時にチケットを購入しておく
- レッスンを予約する
- レッスン当日、チケットを渡す(その場でチケットを購入する)
ララアーシャでは、回数券でレッスンを受ける際も、入会が必要です。
まずは体験レッスンを受けて、入会しましょう。
入会にかかる費用 | 料金(税込) |
---|---|
入会金 | 11,000円 |
事務手数料 | 5,000円 |
合計 | 16,000円 |
入会が済んだらチケットを購入し、受けたいレッスンを予約してからレッスンに向かえばOKです!
まとめ


今回は、ドロップイン(回数券)で通うことのできるホットヨガスタジオをご紹介しました。
今回紹介したホットヨガスタジオと、特徴は以下の通りです。
ホットヨガスタジオ | 回数券の種類 | 入会の必要 | 入会費用 | 有効期限 |
---|---|---|---|---|
LAVA(ラバ) | 1回券 | 必要 | 7,500円 | ー |
ロイブ(LOIVE) | 1回券 | 必要 | 3,630円 | ー |
アミーダ | 1回券・3回券・10回券 | 必要 | 11,000円 | 1ヶ月〜6ヶ月 |
ララアーシャ | 1回券・3回券・6回券・12回券 | 必要(チケット会員) | 16,000円 | 追加購入で延長可 |
最初は定期的に通えるかどうか心配になりますが、不定期で通うことのできるホットヨガスタジオはたくさんあります。



レッスンを受けられる時だけ受ければ良いので、忙しくても大丈夫!
ぜひ、気軽にホットヨガを始めてみませんか?
【最新版】おすすめのホットヨガスタジオTOP5
① LAVA(ラバ)



LAVAはホットヨガを始めようとする、皆さんにオススメできるスタジオです!