【手軽に買える】ホットヨガにおすすめのマスク5選|ホットヨガ年間400レッスンの経験から語る

個人的にはホットヨガの体験レッスン中も、マスクをつけておきたいな。ホットヨガでも快適に使えるマスクないかなあ…。

本記事では、現役ホットヨガ講師の私がこんな疑問にお答えします。

不安を解消した上で、気持ちよくホットヨガデビューしましょう!

本記事の内容

  • レッスン中のマスク着用について
  • ホットヨガにおすすめのマスクの特徴
  • ホットヨガにおすすめのマスク5選

本記事の信頼性

年間400レッスン以上担当する現役ホットヨガ講師が、あなたの疑問を解決します。

レッスン中のマスク着用について(2023年最新)

新型コロナウイルス感染症の流行により、2020年ごろからレッスン中のマスク着用が求められる状況となりました。

しかし、2023年ごろから新型コロナウイルス感染症対策が見直され、マスク着用については制限緩和の方向に向かっています。

2023年3月13日から、「マスク着用は個人の判断とする」との政府からの発表がありました。

各ホットヨガスタジオでも、レッスン中のマスク着用は個人の判断に委ねるという方針としているところが多いです。

主なホットヨガスタジオマスク着用について(2023年3月現在)
LAVA店内・スタジオ内のマスク着用は個人の判断に委ねる
カルドマスク着用は任意(接客スタッフは着用)
ロイブ準備期間後の2023年5月8日(月)から、マスク着用は個人の判断に委ねる
美温マスク着用は任意とする
ララアーシャマスク着用の判断は各自でお願いする
zen place2023年3月13日(月)より、プライベートレッスンのマスク着用を任意とし、2023年4月ごろより、グループレッスンでもマスク着用を任意とする
オー(ラビエ)施設利用時のマスク着用は、各々の判断に委ねる
各スタジオのプレスリリース参照(2023年3月現在)

マスク着用が任意になったとはいえ、私はスタジオではマスクをつけておきたいかな…。

マスク着用は任意なので、外すのもつけるのも個人の自由ですが、レッスン中にマスクをつけておきたい方に向けて、ホットヨガにおすすめのマスクをご紹介していきます。

ホットヨガにおすすめのマスクの特徴

ホットヨガでマスクを選ぶ際に注意すべきポイントは、以下の通りです。

ホットヨガでマスクを選ぶ際に注意すべきポイント
  • 通気性
  • 吸湿速乾性
  • フィット感

通気性

一つ目のポイントは、通気性です。

ホットヨガでは、呼吸がとても大切な要素です。

意識して呼吸を行うことで酸素を効率的に取り込み、交感神経と副交感神経のバランスを整えることで心身をリラックスさせ、ストレスを軽減するという効果があります。

また、高温多湿な環境で行われるレッスンの中では、ポーズをとるうちに呼吸が浅くなってしまいますが、呼吸をしっかりと深く行うことで酸素が身体にきちんと行き渡り、最後まで元気にレッスンを楽しむことができます。

そのため、ホットヨガにおいてとても大切な呼吸をしっかりと行うためには、呼吸しやすい通気性の良いマスクを選ぶことが必要になってきます。

吸湿速乾性

二つ目のポイントは、吸湿速乾性です。

ホットヨガは高温多湿の環境で行うものなので、マスクの中にどうしても汗が溜まり、蒸れてしまいます。

夏の暑い日にマスクをつけるような感じです…。

ホットヨガは他のスポーツと比較しても、特に大量に汗をかくので、吸湿性や速乾性は、レッスン中の快適さに直結!

また、汗がマスクの中に溜まってしまうと雑菌等も繁殖しやすくなり、肌トラブルの一因となってしまうケースもあるので、そういった面からも、吸湿性や速乾性に優れたマスクを使うことがオススメです。

フィット感

三つ目のポイントは、フィット感です。

もちろんマスクの大きな目的はウイルスや細菌、花粉や黄砂などを防ぐというものですので、フィット感が重要というのは普段のマスクでも同じことだと感じる方も多いでしょう。

しかしホットヨガは、横向きや下向きなど顔の角度を頻繁に変えることが多く、フィット感が悪いマスクは、レッスン中にずれてしまうなど、レッスンへの集中力を削いでしまうことにもつながります。

普段よりも特にフィット感が重要!

ホットヨガは、呼吸やポーズに集中することで、リラックス効果を得ることができるのが大きな魅力の一つです。

マスクのせいで集中できなくなってしまっては、せっかくのリラックス効果を感じることができなくなってしまうので、フィット感の良いマスクを選ぶことが大事です。

不織布マスクはオススメしない

普段は不織布のマスクを使われている方も多いかと思いますが、不織布のマスクは以下の理由からオススメしません。

ホットヨガで不織布マスクをオススメしない理由
  • 通気性が悪く、呼吸がしづらい
  • 汗がマスクに溜まり、ビショビショになってしまう
  • ゴワゴワ感が気になり、レッスンに集中できない

不織布マスクは、マスク内外の飛沫をシャットアウトするなど、感染症対策には有効ですが、ホットヨガには向いていません。

不織布は通気性が悪いと感じる方が多く、ホットヨガ中も息苦しさを感じるでしょう。

また、大量の汗をかくホットヨガでは、汗がマスクに溜まりびしょびしょになってしまうこともデメリットです。

不織布マスクを使ってレッスンを行ったことがありますが、早く外したくてしょうがなかったです…。

そのほか、普段は気にならないようなゴワゴワ感も、体勢を頻繁に変えるホットヨガでは意外と気になるポイントなので、そういった面からも不織布マスクをオススメしません。

ホットヨガにおすすめのマスク5選

では、おすすめのマスクを5つご紹介します。

ホットヨガにおすすめのマスク5選
  • ユニクロ エアリズム3Dマスク
  • ARAX(アラクス) PITTA MASK
  • emmi yoga VIBTEXアジャスター付マスク
  • La Chou Chou 洗える冷感マスク
  • YONEX ベリークールフェイスマスク
スクロールできます

ユニクロ

ARAX(アラクス)

emmi yoga

La ChouChou

YONEX
商品名エアリズム3DマスクPITTA MASKVIBTEXアジャスター付マスク洗える冷感マスクベリークールフェイスマスク
素材ナイロン90%
ポリエステル10%
ポリウレタン100%ポリエステル90%
ポリウレタン10%
ポリエステル・ポリウレタン(表地)ポリエステル100%
 (裏地)ナイロン86%、ポリウレタン14%
サイズ展開S・M・L・XL(男女兼用)ラージ・レギュラー・スモール・XS・キッズFREE(大人用)S・M・L
(子供用)S・M・L
長さ183cm×幅63cm
カラバリ4色14色7色18色8色
価格(税込)990円(2枚組・税込) 1,200円(5枚組・税込)1,650円(税込)448円(税込)1,100円(税込)
その他アジャスター付きUVカット機能付きVIBTEXとのコラボメッシュタイプもありキシリトール配合
各製品の比較

ユニクロ エアリズム3Dマスク

おすすめのマスク一つ目は、ユニクロ「エアリズム3Dマスク」です。

引用:ユニクロHP

私が、ホットヨガ以外の日常生活でも使っているこのマスクですが、なんといっても肌触りの良さとひんやり感が特徴。

以前のユニクロのマスクよりも性能が上がっています。

通気性の良さも申し分ないのですが、個人的には、ひもの長さを調整できるアジャスターがついているのが一番のお気に入りポイント。

引用:ユニクロHP

これがあることで、マスクのフィット感をさらに上げることができ、ストレスなくホットヨガレッスンを行うことができています。

カラーバリエーション

ホワイト・グレー・ブラック・ネイビー

ARAX(アラクス) PITTA MASK

おすすめのマスク二つ目は、ARAX(アラクス)「PITTA MASK」です。

こちらも普段使いしている方が多い、人気のマスクですね。

普段のレッスンでもつけている人がかなり多い印象!

PITTA MASKの大きな魅力は、通気性の高さからくる息のしやすさです。

独自の技術によって通気性を高めることで、高温多湿のスタジオでも快適にレッスンを受けられるようなマスクになっています。

引用:アラクスHP

伸縮性のあるポリウレタン素材でできているので、フィット感も抜群です。

引用:アラクスHP

カラーバリエーションも豊富に揃えられているのも嬉しいポイント!

カラーバリエーション

ホワイト・グレー・ネイビー・カーキ・ライトグレー・サーモンピンク・ラベンダー・ベイビーピンク・ソフトベージュ・ピンク・イエロー・サックスブルー・ブルー・イエローグリーン

emmi yoga VIBTEXアジャスター付マスク

おすすめのマスク三つ目は、emmi yoga「VIBTEXアジャスター付マスク」です。

20代から30代女性に人気のアパレルブランド「emmi」のスポーツライン「emmi yoga」から出ているマスクで、特にデザイン性が良くおしゃれなアイテムです。

マスク以外にも、「emmi」「emmi yoga」にはかわいいアイテムが多いです。

カラーバリエーションも、流行りのくすみカラーが多く、普段使いにも抜群のマスクになっています。

引用:emmi HP
カラーバリエーション

ホワイト・ミント・ライトベージュ・ベージュ・モカ・ミント・グレー・ブラック

emmi yogaでは、その名の通りヨガに関連したアイテムを扱っているので、通気性や速乾性といった、ホットヨガに必要な機能ももちろん備わっています。

また、日本初の「抗ウイルス・トータルウェアブランド」である「VIBTEX」とのコラボ商品なので、ウイルスにも強い機能を持ったマスクになっています。

引用:VIBTEX HP

La Chou Chou 洗える冷感マスク

おすすめのマスク四つ目は、La Chou Chou「洗える冷感マスク」です。

楽天市場でも約2人に1人がリピートするという人気マスクで、値段も1枚500円以下と手頃なのが魅力的です。

冷感マスクの名の通り、マスクをつけた瞬間のひんやり感が特徴的で、レッスンでも快適にマスクをつけ続けることができるでしょう。

また、運動に特化したメッシュタイプも展開されているので、より通気性を求める方には、こちらもオススメです。

引用:La ChouChou HP(楽天市場)

カラーバリエーションも豊富で、イエベ・ブルベなど肌の色に合ったマスクが展開されているので、自分に合った色も選びやすくなっています。

引用:La ChouChou HP(楽天市場)
カラーバリエーション

ホワイト・ネイビー・ブラック・ライトグレー・グレージュ・グレー・アイボリー・アプリコット・ピンクベージュ・ダスティピンク・ブラウン・カーキ・ボルドー・ラベンダー・ピンク・ブルー・ミント・イエロー

YONEX ベリークールフェイスマスク

おすすめのマスク五つ目は、YONEX「ベリークールフェイスマスク」です。

YONEXは日本のスポーツブランドで、バドミントンやテニスでは特にメジャーなブランド!

伝統のあるスポーツブランドなだけあって、通気性や吸湿速乾性など、機能面では特に優れたマスクになっています。

特に、生地にキシリトールが含まれていることで、ひんやり感をより感じやすくなっているのが特徴です。

引用:YONEX HP(キシリトール配合のマーク)

また、しっかりとアジャスターもついているので、サイズ調整も簡単に行うことができます。

引用:YONEX HP

カラーは、他のマスクと比べると、そこまで女の人好みのものが揃っているわけではないですが、機能面を重視したい方にオススメです。

カラーバリエーション

(総柄)ブラック・グレー
(花柄)シルバーグレー・パウダーピンク
(無地)アイスブルー・ホワイト・アイスグレー・ネイビーブルー

まとめ

今回は、ホットヨガにおすすめのマスクをご紹介しました。

おすすめのマスクは以下の5つです。

スクロールできます

ユニクロ

ARAX(アラクス)

emmi yoga

La ChouChou

YONEX
商品名エアリズム3DマスクPITTA MASKVIBTEXアジャスター付マスク洗える冷感マスクベリークールフェイスマスク
素材ナイロン90%
ポリエステル10%
ポリウレタン100%ポリエステル90%
ポリウレタン10%
ポリエステル・ポリウレタン(表地)ポリエステル100%
 (裏地)ナイロン86%、ポリウレタン14%
サイズ展開S・M・L・XL(男女兼用)ラージ・レギュラー・スモール・XS・キッズFREE(大人用)S・M・L
(子供用)S・M・L
長さ183cm×幅63cm
カラバリ4色14色7色18色8色
価格(税込)990円(2枚組・税込) 1,200円(5枚組・税込)1,650円(税込)448円(税込)1,100円(税込)
その他アジャスター付きUVカット機能付きVIBTEXとのコラボメッシュタイプもありキシリトール配合
各製品の比較

これからホットヨガのレッスンについても、マスクを必要としない方向になっていきますが、マスクをつけてレッスンを受けたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

準備万端にして体験レッスンに行きましょう!

【最新版】おすすめのホットヨガスタジオTOP5

① LAVA(ラバ)

どこにするか迷ったらLAVA(ラバ)!

  • 全国に440店舗以上!家や職場からアクセス◎
  • 生徒の80%以上の方が、ホットヨガ未経験からのスタート!
  • 厳しい研修を受けた、質の高いインストラクター揃い!

LAVAはホットヨガを始めようとする、皆さんにオススメできるスタジオです!

② カルド

リーズナブルさが魅力!

  • 予約不要だから、予定が調整しやすい♪
  • 床暖房で身体の芯から暖まる!
  • 他のスタジオよりも月額料金が安い!

③ ロイブ

スタイリッシュに楽しむ!

  • 全店女性専用のおしゃれなスタジオ♡
  • バラエティに富んだレッスンが魅力!
  • インストラクターは、全員厳しい教育を受けた正社員!

アミーダ

溶岩ヨガスタジオ店舗数最多!

AMI-IDA(アミーダ)
  • バリ島の溶岩石を使用!
  • 45分レッスンだから忙しくても通いやすい♪
  • インストラクターの教育が素晴らしい!

⑤ ララアーシャ

全店最寄駅4分以内!

  • 全店最寄駅4分以内で、利便性◎
  • 桜島の溶岩を使用!
  • 少人数制のレッスンで初心者も安心!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!